日々なる雑感

日常をただ適当に(但しミーハー)

【4月13日】NGT48スプリングコンサート&本間日陽卒業コンサート

ということで、もう1カ月以上前になりますが4月13日に新潟県民会館で行われた、NGT48のコンサートへ行ってまいりました。昼は「スプリングコンサート2024」、夜は「本間日陽卒業コンサート~見上げた桜はいつも~」という2本立て。前回は2023年8月にサマーコンサート&中井りか卒コンだったので、まあまあ久しぶりの大箱コンサートでした。今回、一番大変だったのは同じ日程でWESTの朱鷺メッセ公演が行われていて、こちらは13日の単日、WESTは13日夜公演、14日昼夜公演の二日間。ということで、NGT48のコンサートが告知された段階で、すでに13日夜の宿が高騰&空室ほぼなしという状態。先にWESTのツアー日程が発表されていたので、こういった感じになりましたね……。どのホテルも高いなかで、比較的お安めなところでかろうじて予約をしておいて、あとはこまめにチェックしていくことにしました。

結果的には、何とか北陸応援割適用で新幹線+宿をリーズナブルに確保できたので、普段の遠征よりもちょっとお高め、くらいですみました。助かったー。あ、あと13日は昼公演から入るので当日新潟入りはかなりしんどいため、12日夜からの前乗りで2泊3日の旅程です。

12日は新潟入りするだけの予定だったので、ゆっくりめの新幹線で新潟へ向かいます。個人的にはしょっちゅう来ている体感の新潟ですが、これまで何故か泊まる機会のなかった「アートホテル新潟駅前」に宿泊。駅直結ということですが、定宿にしているメッツの「駅直結」感よりはまあまあ距離があった印象。あとはキャリーだと少々不便な階段のみの部分が2度あったので、大きいキャリーだとしんどいかも? と思いました。こちらのホテル、口コミを見てみると朝食が絶賛されているので、2泊のうちコンサートにいく日はどのみち早起き必須だったので1泊めは朝食ありのプランにしてみました。そして禁煙ルームに空きがなく、喫煙ルームで予約して可能なら禁煙ルーム希望とお願いしておいたのですが、ありたがいことに禁煙ルームで案内していただけて本当に助かりました。ちなみに朝食ですが、たしかに美味しかったです。種類も多かったしこれは確かに人気になるよなーと納得でした。ただ私の場合、普段明け方に就寝する生活リズムなので、予定があるとはいえ朝起きていきなりもりもり食べるというのはハードルが高く…。たぶん朝食ナシの方が安心だと思います。

話が前後しますが、到着した日の夜は近くの居酒屋を予約していたので、さくっと行ってきました。のんびりするつもりだったのですが、ゆきりん先輩のMステ出演ラストだったので、いそいで食事を済ませて部屋に戻りました。間に合ってよかった。ちなみに栃尾あぶらげ(葱みそを挟んである)がめっちゃ美味しかったです!

 

さて、当日はめちゃめちゃに晴天で、新潟の桜は満開。お花見日和でもあったため、タクシーで県民会館に向かったのですが、渋滞していました。隣の白山公園が花見スポットとのことで、その影響だったようです。

 

とはいえ前回県民会館に赴いた、昨年8月の酷暑を思えば快適も快適。昼はスプリングコンサート2024。席は4列目くらいかな? 今回も下手でした。劇場公演も含めて下手率がやたら高くて、上手がほとんどないのが謎です。現在、普段の劇場公演がNGT48しばりなので、コンサートは姉妹グループも含めていろいろ。お披露目からまだ日が浅い4期生の皆にとっては、AKB48の人気楽曲をパフォーマンスできたのは感慨深かったんじゃないかな~とか思いながら見ていました。後日行われた推しとのオンラインお話し会で、「めっちゃいい席いたよね~」と言われたので、そうよね~ってなりました。ただ多くの人が予想していた、3期研究生の昇格発表がなかったことにビックリ。実際問題、ほぼスタメン状態で正規メンバー公演に出演している数人に関しては確実視されていて、そうでないメンバーが昇格するかどうか…みたいに考えている人が多かったように思います。なので昇格メンバー0人は想定外でした。また、うまく行けば次のシングルリリースも発表されたりしないかな? とも少しだけ期待していましたがそれもなし。最後のリリースが昨年夏のりかちゃん卒業シングルなので、けっこう間が空いています。コンサートそのものは良かったけど…という不完全燃焼の思いを抱えた人は少なくなかったのでは…と。

その後、建物内のレストランで昼食をとり、夜公演に備えます。夜は本間日陽ちゃんの卒業コンサート。前回のりかちゃん卒業コンサート以来ですが、今回は推しのものではないため気持ちとしては、比較的ラクだったように記憶しています。もちろん1期生の卒業は寂しいのですが、AKB48のシングル選抜に姉妹グループからも選ばれていた最後の曲まで参加していたメンバーでもあるので、生で観る機会があまりないシングル曲をたくさん聞けたりするのかな? という期待もありました。そして席は女性エリアにしていたのですが、めずらしく上手で10列目くらいかな? 通路側に近かったのもあってとても観やすかったです。客席降りがあったりしたので、間近にひなたんや、ゲストで登場した福岡聖菜ちゃんを見ることができたのも貴重な体験でした。予想どおりAKB48のシングルナンバー連発で楽しかったです。そして卒業ドレスは、NGT48を象徴する白と赤を使った素敵なものでした。個人的にオサレの衣装が大好きなので、しのぶさんがデザインしたりかちゃんのドレスはとても素敵でしたが、新潟にこだわった、新潟県村上市出身のひなたんのドレスも本当に素晴らしかったです。ベクトルは違えど、二人とも本人の気持ちと意向を汲んだドレスで、しみじみ感動してしまいました。

ちなみに私の推しも登場して、結婚おめでとう~と祝われていました。よかったよかった。無事に終演してスムーズにバスやタクシーのロータリーに出られたので、今回も配車アプリを使ってタクシーを手配。ちなみにWESTの終演とも時間帯は近かったようですが、新潟駅への臨時バスがどんどん来ていたのを見て「新潟交通GJ…」って賛辞を心のなかでおくっておりました。タクシーで宿へ向かったわけですが、できれば近くのコンビニで買い物したかったのですが、どのルートでホテルを目指しているのかまったくわからず、ここどこだ?? のままだったので「あ、このコンビニに寄りたかった!」というのに気づいたときは停まってください、というには申し訳ないタイミングだったので大人しくホテルの車寄せまでつけてもらい、とりあえず部屋へ帰還。一度落ち着いてしまったらもう出かけたくないよな…となって(想定内)、Uberしました。ただ、配達対応のお店が自宅とほぼ同じラインナップ。それは悲しすぎる…と思って、自宅ではお目にかかれないお店で注文しました。

翌日の14日は帰宅するだけのための一日。昼前の新幹線を取っていたのですが、せっかくだから新しくなった新潟駅のお店で何か食べたい~と思いつつ早めにチェックアウト。が、WEST朱鷺メッセ公演2日目ということで、どこもWESTのお客さんで行列。本当はソフトクリームかジェラート食べたかった……。まあ私はまたすぐに新潟来るだろうしな~と思って、気持ちを切り替えていつもの、西改札方面のおにぎり屋さんへ。見たことないくらいこちらも行列だったので、次回にまた来ますね…と諦めて、駅弁にしました。美味しかったのでそれはそれでアリでした。※ちなみにおにぎり屋さんは、通常サイズのおにぎりがなくなり、今は一合サイズの爆弾おにぎりのみになりました。

早めに新幹線改札内に入って、ソファでぼーっとしていたら、ちょうど新潟に到着した列車から降りてくるWEST担の皆さんで階段が埋まっていて壮観でした。みんな「奴」をバッグに下げているので分かりやすかったです。気づいたらすっかり市民権を得ていた「奴」……。たしかに慣れてきたのか、たまに「かわいいじゃん」と思うので、思うつぼですね。