日々なる雑感

日常をただ適当に(但しミーハー)

7/9 新しい沼にはまると出来する懸案について

私の仕事は、メインが占い師で、サブ的な感じで活動しているのが編集・ライター業です。もともとは雑誌の編集部にいて、そこから独立してフリーランスになり、業務を増やす感覚で占いを学んで、仕事にした感じです。で、ジャニヲタになったのが占い師として活動を始めたころなのですが、そのころはまだ自分は編集者という気分の方が強かったような。で、ジャニヲタになってびっくりしたのがツイッターでの、雑誌のスキャン画像や転載の多さ。そして立ち読みですませてきた!\(^o^)/ 連呼。うんざりするし、しんどくなりました。

 

金額的には微々たるもの、と思うかもしれませんが、出版している会社からすれば、大きな損害につながります。特にスキャン画像なんてみんな保存しちゃってますよね。再三編集部の公式アカウントが注意を呼びかけますが、効果出てるのかな……って心配になります。

 

なので、自分のTLにはそういう事をする方はいないように操作していました。指摘すると、揉めたくないの……と謎の被害者モードで去っていく人もいました。揉めたくないって、あんたが立ち読み放言やめてくれたらそれでいいんだが? と思って辛かったですね。まあどのみち価値観が合わないので、早かれ遅かれ離れることにはなったと思いますが。

 

同じくヲタ活していると出てくる違法行為が、チケットの違法転売。相場理解、というワードが出てきます。チケットやグッズの交換で相互フォローになった若い子とかが、「定価+手数料~」みたいなのを出していると、おお……ってなります。転売は額も大きい。その場合は興業主に入るお金は定価を割ったりしないので、本当にどこが損するって話ではないのですが、普通に犯罪です。繰り返すけど金額が大きいし悪質。でも無断転載や立ち読みもそれで済ませる人が多ければ、やがて雑誌はどんどんなくなりますし(実際消えた舞台系雑誌やエンタメ系雑誌はたくさんありますよね)。総合出版社で、それがなくなっても多少の痛みしかない場合を除けば、下手すれば編集者や外部スタッフの生活に直結します。会社が傾くこともあると思います。大げさかな?

だから、目先の損失額と悪質さでは、高額転売がヤベーなって話ですが、トータルでいくと、単純に利益が損なわれる無断転載も実はなかなか悪質なのでは、と思っています。万引きで本屋が潰れるレベルの損害を受けてたりするのもいっしょかなーと思います。

 

話をタイトルに戻しますと。私の場合、日プ2を経て、新しく誕生した「INI」用にTwitterアカウントを作りました。正確には運用をやめていたアカウントを再利用しているのですが…。同じようにある程度大人の方…! とタグなどを使って、仲良くさせていただき始めている方々ができました。そしてやはりでました…、立ち読み放言。やめてほしいな…と伝えて、そのまま気まずくはならずにすみましたが、ドキドキしました。10代の子などは基本よほどのことがないかぎりフォローしないので、驚くようなことをしでかす人はいませんが、まあ…むずかしいですね。たぶんアウトだけど、みんなしているのが、WEB記事の写真の転載ですね…。もうここまでいくと私もいちいち言ってたら誰とも話せなくなるので、あきらめています……。

 

ヲタ活を彩ってくださる皆さんの権利が阻害されないことを念頭におきつつ、楽しみたいと思います。供給には間違った形で反応しないようにしたいですね。